皆様は、ホームインスペクションという言葉をご存知でしょうか。これは、その住宅が欠陥住宅ではないか、家のどの部分に、何年後にどの程度の修繕費用がかかるのかなどということを住宅診断士に診断してもらう業務のことを指します。
このホームインスペクションが注目され始めたのは、2016年5月に国会で成立した宅地建物取引業務改正案により、2018年4月から中古住宅取引の際にホームインスペクションが義務化されたということからです。この背景には、近年中古住宅の取引が盛んになっているという事実があります。すでに日々の生活などによって劣化が始まっている中古住宅などの詳細な状況を提示しないことは、買主の保護が十分ではないという意見があったことなどがこの改正法が成立するに至った一つの要因です。この義務化によってホームインスペクションの大切さが再認識され、すぐに売りに出そうとしている人以外への関心が広まっていきました。
中古でマイホームなどの不動産を売却する際には、費用をかけてホームインスペクションを行ったほうが、物件の信頼性が高くなるので、他の物件よりも選んでもらいやすくなります。
ホームインスペクションを依頼する際には、実績が豊富で慣れている業者を選んだほうが信頼できる調査結果を提示してもらうことが出来ます。不動産取引において、ホームインスペクションの実施の有無がこれからは強調されていくことになるので、費用を惜しまずに実施していくことが重要です。特に築年数が経過している中古住宅を売却数することを考えている場合には、他に同じような中古物件が市場に出回っていることが多いので、ホームインスペクションを実施している物件の方が選ばれる可能性も高くなります。また、これから中古の不動産を購入しようと考えているという人は、少しでも安心して利用することが出来る様に、実施の有無を確認したうえで、情報が豊富な物件を選ぶことか肝心です。
◎2019/8/8
耐震診断との違い
の情報を更新しました。
◎2019/6/12
注目を集める住宅診断
の情報を更新しました。
◎2019/4/1
信頼出来る会社
の情報を更新しました。
◎2019/2/15
マンションの住宅診断
の情報を更新しました。
◎2018/11/16
一戸建ての住宅診断
の情報を更新しました。
◎2018/10/31
サイト公開しました
copyright (C) 2018 ホームインスペクションについて詳しく知ろう all rights reserved.